少し素質論について解説していきます。
子どもの素質を把握しておけば子どもにとって響く言葉がわかり
親と子の素質ベクトルが大きく違う場合双方のイライラやストレスを軽減させることにもつながります。
素質論とは
1.概要 生年月日から導き出した素質論CANCODE(キャンコード)というコミュニケーションツールを使い、目に見えない心のエネルギーを表現し一人一人が生まれ持っている素質を発見し生かしていくための研究の総称。
皇帝・戦国武将などが国を治めることに用いた「帝王学」に由来するが、オービスコーポレーションが中心となり100万以上のサンプルを統計分析して一般の人にも使えるように体系化した理論。<キーワード>
生年月日:太陽と月と地球と人間をつなぐキーワード
素質:人が生まれ持っていて、性格や能力などのもとになる心的傾向。
目的:人間関係を円滑に進めていくためのコミュニケーションツールとして活用する
10年以上前に学び、店長経験の中でテキストがボロボロになるまで使い込んだ理論。
これのおかげで組織化や人との関わり方のレベルはぐっと上がった実感があるし、私と家内の相互理解のおかげでまずケンカはおこらない。
そして我が子が生まれたことによって早速子どもの素質も調べて、教育方針、語りかけ方も家内と相談することもできた。
今後も活用するツール、私が把握している内容だけでも少しずつ小出しにできたら。と思う。
次回以降から内容を充実させていきます。
まず触りとしては生年月日から算出されるそれぞれの素質の傾向で性格、考え方、モチベーションのポイント、タブーなことなどが導き出される。
主たる性質(1st)-対人対応、建前の性質(2nd)-直感的な行動での性質(3rd) によって
さらに性格の方向性などがわかってくる。
私が学んだのはここまでだが、まだまだ先のステージは存在するし、機会があれば学びたい。しかし、それだけでも十分なほど、現場で活用し効果は大きかった。
親と子それぞれの素質を理解しておけば子育てのシーンで素質のすれ違いによりストレスを溜め込む前に、手を打てるようになると思う。
動物占いと算出方法は同様なので参考ページを貼り付けておきます。
どのように活用するかは後に説明していきますので、あわせて見られると良いかと思います。
↓
5アニマル https://www.doubutsu-uranai.com/uranai_chara_5animals.php
さまざまな引き出しはあってもいいと思います
www.age18.jp/